1. HOME
  2. 料理と仕出し
  3. 出前(詳細)

出前(詳細)

お届けの時間に合わせてシャリを合わせ、最高の状態でお届けします。

 

★★★寿司(出前)★★★

  • にぎり並 9貫 2,100円(税込2,268円)  にぎり上 10貫 2,800円(税込3,024円)  にぎり特上 12~13貫 3,500円(税込3,780円)
  • ちらし並 1,600円(税込1,728円)   ちらし上 2,100円(税込2,268円)
  • 上太巻 鯖寿司 3,500円(税込3,780円)  寿司ふじの当店の定番です。
  • 巻き寿司 700円(税込756円)  マグロがたっぷり入った鉄火 1,000円(税込1,080円)    茶碗蒸し 税込550円(税抜594円)   赤出汁 400円(税込432円)

シャリへのこだわり

寿司ふじは、「シャリのゴールデンタイム」にこだわっています。それは、シャリを炊いてから「シャリが最もおいしく寿司として食べられる時間」です。ベストタイミングは2〜4時間。こまめに米を炊くことで最高の状態の寿司をお口に放り込んでいただこうと、今日もまた釜に火つけております。

また、この炊き方についてのこだわりがあります。通常、お米をふんわりさせるため、釜内部に高めの圧力がかかるようにします。しかし、食感がある程度べちゃっとなります。そこで、ある程度ふんわりさせ、それでいて米の形を残すように、圧力をかけ過ぎないような釜を導入しました。

もちろん炊き方だけでなく、お米の種類にもこだわっています。よく使われるコシヒカリや日本晴れと言った種類ではなく、一等米のつや姫を使っています。しかし、かなりのじゃじゃ馬姫様で、中々思うようにシャリができなかったと、若大将談。しかし、この優しい甘みと、ふんわりした食感をどうしても寿司で出したい!という情熱でついに完成させました。精米からの時間、お米を水に予めつけておく時間、炊くときの最初の水温、など相当な条件検討の末、2年の歳月を経て本当に満足できるものができました。

 

 

★★★うなぎ(出前)★★★

備長炭より熱い、うなぎに対する思いはこちら→こだわりすぎてしまった鰻(クリック)

  • 藁焼き鰻(3,500円(税込3,780円))
  • トロうな重(タレ焼、3,000円(税込3,240円))
  • トロうな重 鰻増量(タレ焼、4,300円(税込4,644円))
  • 白焼き鰻(3,000円(税込3,240円))
  • 敷き詰め鰻重(3,500円(税込3,780円)) 出前専用
  • 特におすすめ!鰻しゃぶしゃぶ(1匹 4,200円(税込4,536円)) ポン酢、雑炊用一等米つや姫1.5合)